2005年 05月 31日
在庫一掃です。 見られるほうも辛いでしょうが アップする私も辛くなってきましたので 今日で今回の紫陽花は終わりとします。(爆) また紫陽花は撮るかと思いますが もうちょっとエエのを撮れればええねんけどなぁ(^^; ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-31 17:21
| 絵日記
2005年 05月 30日
紫陽花は処理場内の作業用周回道路約500mの区間に沿って植えられている。 私は1周目をSTF135mmでゆっくりと回り 2周目は100mmマクロで足早に回った。 暑かった。 花も暑かろうと思い スプレーに入れていた水を4度も注ぎ足しながら 花に水を掛けた。(笑) えっ それはお前がしっとりとした紫陽花を撮りたかったからだろって? それは当たってる。(自爆) ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-30 22:21
| 絵日記
2005年 05月 30日
今日(5/29)は私が参加しているネット・デジカメサークルの撮影会であった。 撮影会は土・日曜日に行なわれることが多く 私は基本的に土日は仕事の為あまり参加できない。 しかしそれでなくとも存在感が希薄な私であるから たまには撮影会にも参加しないとね。 ということで今回は大阪府堺市の三宝下水処理場の紫陽花撮影会に参加した。 紫陽花は雨が似合ってると思うのだが今日はいい天気だ。(笑) 撮影は傘を差す必要もなく カメラを濡らす心配もないため快適であったが 肝心の出来は如何なものだろう。 えっ 雨が降っても降らなくても写真の出来はイマイチだろうって? それは当たってる。(自爆) ということで今日から次のネタを仕入れるまで 下手くそな紫陽花が続くが勘弁願いたい。 移り気は紫陽花の花言葉である。 ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-30 04:02
| 絵日記
2005年 05月 29日
土曜日の中之島にはスーツは似合わない。 大阪では気持ちのよい木陰がある数少ない処だ。 だがセーヌの辺を思わせるとは言いすぎだろう。(笑) 私が何故土曜日に此処に居るのかって? いいじゃないか 私だって世間の休日がどんなものか感じたい時もあるのだ。(自爆) 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 自転車野郎 ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-29 07:22
| 絵日記
2005年 05月 27日
2005年 05月 26日
2005年 05月 25日
琵琶湖に沈む夕陽を待つも 俄かに湧き出した雲に隠され 空も湖も灰色に染まった。 私は湖岸の小さな漁村で 少しづつ濃くなる空を見つめながら 出会いの不思議さをかみしめていた。 ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-25 18:23
| 絵日記
2005年 05月 24日
昼食を琵琶湖が見晴らせるシャーレ水が浜でいただき その後日牟禮八幡宮から八幡掘を散策し 小洒落た喫茶店にて暫しの休息。 その後 国民休暇村へと移動するが 喉の渇きは限界を超え 泡を注入しなければ泡を吹きそうな状況となった為 途中のコンビニにて渇きを癒す。 国民休暇村ではひたすらマッタリとする。 楽しさに反比例して集中力は益々減少し 写真なんかもういいや状態に突入した。 ![]() ![]() ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-24 18:44
| 絵日記
2005年 05月 23日
JR草津駅に集合後 草津水生植物園に向かう。 私は今年3月に来て以来2度目だ。 ここの温室の蓮や睡蓮はとても綺麗だ。 しかしこの日の温室は暑く集中力は5分で切れた。 ということで外で撮ってみたが集中力が戻ることはなかった。 ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-23 21:17
| 絵日記
2005年 05月 23日
さこやん主催の琵琶湖オフ会が5月21日(土)に催された。 空はどこまでも青く 優しげな風が初夏の香りを運んできたような一日であった。 性別も年齢も居住地域も違う9人が 写真好きという一点に集まったのである。 持ち寄ったカメラは新車が買えそうなCanonEOS-1DsMarkⅡから 雑誌の付録のピンホールカメラまで多士済々。 昼食時のレストランでカメラを交換しながら遊んでいると 隣席に座られたプロカメラマンの方(後で知った)が その装備の凄さに感嘆されてたとのことであった。 草津水生植物園→シャーレ水が浜(昼食)→近江八幡散策→JR近江八幡駅近で夕食 そんな撮影行であった。 私は300枚近く撮ったとはいえ 集中力を甚だ欠いており写真はボロボロであった。 しかし何よりも愉しかった。 日頃ブログでしか知らない仮想の存在に血が通い その温かさを感じた一日であった。 画像もアップすればいいのだが 神のお告げかアップできないのである。 よって今日は言葉だけでお許し願いたい。 後記:画像URLにてアップした。 5/23再アップしなおす。 ![]() More ■
[PR]
▲
by kumasann1101
| 2005-05-23 01:53
| 絵日記
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
ぶらっと散歩 pocari.exblo... 日々是好日。 sanpo photo with Kiss 琵琶湖から-2 琵琶湖から-3 心のままに 感じるままに 雲斎の凡写重ね重ね 新・滞空時間 花の Single Li... エコ猫な人々 ののはな・・・☆Photo 「古都」大津 湖国から 初心者コース脱出までの記録2 広写苑 火呂 Photograph 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kit-kansai 水・水・水 No.2 小さな手紙2 【匠のデジタル工房・玄人専科】 HAPPYカメラLife 北からの便り Ⅱ うつむいて歩こう(The... KAHO's Photo... 写真館 by kyoko 2 写真館 by Kyoko3 遊牧民的人生 (アラビア... 雲斎@凡写 ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||